メニュー
チケット購入

ARTIST

profile

下野竜也しものたつや指揮

下野竜也(しものたつや) /指揮

鹿児島生まれ。2000年東京国際音楽コンクール、2001年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。国内主要オーケストラに定期的に招かれる一方、ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管、チェコ・フィル、バルセロナ響はじめ国際舞台での活躍が目覚ましい。読売日本交響楽団正指揮者、同首席客演指揮者、京都市交響楽団常任首席客演指揮者、広島交響楽団音楽総監督を歴任。2011年から音楽監督を務める広島ウインドオーケストラとは、吹奏楽の分野に新たな一石を投じる活動で注目を集めている。2023年10月5日楽団創立記念日にNHK交響楽団正指揮者に就任。 2024年4月には札幌交響楽団の首席客演指揮者、広島交響楽団の桂冠指揮者に就任。京都市立芸術大学、東京音楽大学、東京藝術大学にて後進の指導にあたる。NHK大河ドラマテーマ曲収録(これまでに6作品)、NHKFM 吹吹奏楽のひびき」パーソナリティを務めるなど、放送においても活躍している。

©T.Tairadate

横山幸雄よこやまゆきおピアノ

横山幸雄(よこやまゆきお) /ピアノ

ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を開始。クラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶ演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には自らのギネス記録を更新。さらに、2019年ショパンが生涯で作曲した240曲のすべての作品を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトで喝采を浴び、DVDとしてリリース。またベートーヴェン生誕250年にあたる2020年には、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、全編収録DVDを発表。教育者、音楽プロデューサーとしても活躍。そして近年は自身の作曲作品の出版や、協奏曲の弾き振りを含めて指揮者としても大成功を収めるなど、活動の場をさらに広げている。数々の音楽大学で客員教授として教鞭を執り、故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務めている。
オフィシャルサイト https://yokoyamayukio-official.bitfan.id

©T.Tairadate

矢部達哉やべたつやヴァイオリン

矢部達哉(やべたつや) /ヴァイオリン

洗練された美しい音色と深い音楽性によって、日本の楽壇のリーダーとして最も活躍しているヴァイオリニストの一人。桐朋学園ディプロマコース修了後、90年22歳の若さで東京都交響楽団のソロ・コンサートマスターに抜擢され現在に至る。97年、NHK「あぐり」のテーマ演奏で大きな反響を呼ぶ。室内楽、ソロでも活躍し、朝比奈隆、小澤征爾、若杉弘、フルネ、デプリースト、インバル、ベルティーニ、A・ギルバート等の著名指揮者と共演。2009年、音楽の友4月号では、読者の選んだ“私の好きな国内オーケストラのコンサートマスター”で1位に選ばれ、2016年文藝春秋2月号で「日本を元気にする逸材125人」の一人に選ばれている。94年度第5回出光音楽賞、平成8年度村松賞、96年第1回ホテルオークラ音楽賞受賞。ソニークラシカル、オクタヴィア・レコード、キングレコードよりCDが発売されている。トリトン晴れた海のオーケストラコンサートマスター、三島せせらぎ音楽祭アンサンブルメンバー代表。
オフィシャルサイト http://twitter.com/tatsuya_yabe

戸上眞里とがみまりヴァイオリン

戸上眞里(とがみまり) /ヴァイオリン

函南町在住。東京藝術大学付属音楽高等学校を経て、同大学を卒業。新日本フィルハーモニー交響楽団ファーストヴァイオリン奏者、東京フィルハーモニー交響楽団セカンドヴァイオリン首席奏者を経て、現在京都市立芸術大学准教授。子供のためのコンサートを中心に文化庁派遣講師として全国の小学校、重心病棟、養護施設などで音楽のちからコンサートを企画展開中。トリトン晴れた海のオーケストラメンバー。

©Kei Uesugi

坪井夏美つぼいなつみヴァイオリン

坪井夏美(つぼいなつみ) /ヴァイオリン

第12回東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞、マイケル・ヒル国際コンクール第4位、フリッツ・クライスラー国際コンクール第5位、第81回日本音楽コンクール第3位等受賞。ソリストとして読響、都響、新日本フィル、日本フィル、東響、九響、東京フィルなど多数のオーケストラと共演。 東京芸術大学附属高校、同大学、同大学院修士課程を修了。在学時に安宅賞、アカンサス賞、大学院アカンサス賞を受賞し皇居内御前演奏会に出演。ウィーン私立音楽芸術大学修士課程を修了。 Chanel Pygmalion Days 2018 アーティスト。 NHK東京FM 「リサイタル・ノヴァ」、NHK Eテレ「らららクラシック」、宮崎国際音楽祭等に出演。 2021年から2023年までベルリンフィルハーモニー管弦楽団・カラヤンアカデミーに在籍し、同管弦楽団の公演に100公演以上出演。現在、東京フィルハーモニー交響楽団アシスタントコンサートマスター。

直江智沙子なおえちさこヴァイオリン

直江智沙子(なおえちさこ) /ヴァイオリン

札幌市出身。桐朋女子高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。徳永二男氏に師事。宮崎国際音楽祭、セイジオザワ松本フェスティバルに毎年参加。また、広響、京響、山響、札響、新日本フィルなどの各オケで度々ゲスト首席奏者を務めている。 財団法人ロームミュージックファンデーションの在外研究生として奨学金を得てベルリンに留学、シュテファン・ピカール氏に師事。2020年より毎年自身が主催する室内楽コンサートを開催、また自身のオーケストラとコンチェルトを度々共演などオーケストラ、室内楽を中心に活動している。トリトン晴れた海のオーケストラ、ARKフィルハーモニックメンバー。神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2バイオリン首席奏者。

篠﨑友美しのざきともみヴィオラ

篠﨑友美(しのざきともみ) /ヴィオラ

1995年桐朋学園大学を首席で卒業。1992年東京国際音楽コンクール室内楽部門において「齋藤秀雄賞」受賞。1997年ミュンヘン国際音楽コンクール第3位入賞。2002年~2021年まで新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者を務め、現在東京都交響楽団首席奏者。紀尾井ホール室内管弦楽団、サイトウ·キネン·オーケストラ、トリトン晴れた海のオーケストラ等のメンバー。桐朋学園大学非常勤講師。

大島亮おおしまりょうヴィオラ

大島亮(おおしまりょう) /ヴィオラ

桐朋学園大学研究科修了。第11回コンセール・マロニエ21弦楽部門第1位、第7回東京音楽コンクール弦楽部門第1位、第42回マルクノイキルヘン国際コンクールディプロマ賞受賞。ヴィオラスペース、木曽音楽祭、水戸室内管弦楽団、サイトウキネンオーケストラ等に出演。ソリストとして定期的にリサイタルを開催するほか、室内楽奏者としても積極的に活動している。岡田伸夫氏に師事。現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。

田中茜たなかあかねヴィオラ

田中茜(たなかあかね) /ヴィオラ

京都市立堀川高校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。その後文化庁芸術家海外派遣研修生としてウィーン国立音楽大学にて研鑽を積む。第9回日本室内楽コンクールファイナリスト、第2回しづかホールヴィオラコンクールにて林光賞受賞。これまでに小澤征爾オペラプロジェクト、サイトウキネンオーケストラ、チェルボ音楽祭、Antonio Salieri-Kammer Emsamble、Wien-Torino Virtuoso、宮崎国際音楽祭、各地のオーケストラ、アンサンブルコンサートに出演している。エリザベト音楽大学非常勤講師。長崎OMURA室内合奏団メンバー。

山本裕康やまもとひろやすチェロ

山本裕康(やまもとひろやす) /チェロ

桐朋学園大学卒業。在学中第56回日本音楽コンクール第1位、第1回日本室内楽コンクール第1位等数々の受賞歴を持つ。卒業後キジアーナ音楽院で室内楽のディプロマを取得。東京都交響楽団首席奏者、広島交響楽団客演ソロ奏者、神奈川フィル首席奏者を歴任、現在京都市交響楽団特別首席チェロ奏者。サイトウ・キネン・オーケストラ、宮崎国際音楽祭、三島せせらぎ音楽祭に毎年参加。東京音楽大学教授、東京藝術大学非常勤講師、スズキ・メソード特別講師。

富岡廉太郎とみおかれんたろうチェロ

富岡廉太郎(とみおかれんたろう) /チェロ

桐朋学園大学を経てバーゼル音楽院を修了。06年ウェールズ弦楽四重奏団を創立。08年ミュンヘンARD国際音楽コンクールクァルテット部門で、日本人のみで結成されるクァルテットとしては、東京クヮルテット以来38年ぶりの3位入賞を果たす。14年6月から17年3月まで、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団客員首席奏者を務める。17年11月より、読売日本交響楽団首席奏者。

池松宏いけまつひろしコントラバス

池松宏(いけまつひろし) /コントラバス

1964年ブラジル生まれ。桐朋学園大学卒業。NHK交響楽団首席、ニュージーランド交響楽団首席を経て、現在、東京都交響楽団首席奏者。東京芸術大学教授。国立音楽大学客員教授。これまでに7枚のソロ・アルバムをリリース。紀尾井ホール室内管弦楽団、水戸室内管弦楽団、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバー。

髙橋敦たかはしおさむトランペット

髙橋敦(たかはしおさむ) /トランペット

富山県生まれ。洗足学園魚津短期大学、洗足学園大学を卒業。トランペットを津堅直弘、関山幸弘、佛坂咲千生の各氏に師事。第65回日本音楽コンクール・トランペット部門第1位。第13回日本管打楽器コンクール・トランペット部門第1位。新星日本交響楽団(現、東京フィルハーモニー交響楽団)を経て1999年、東京都交響楽団首席奏者に就任。世界で最も権威と伝統があるミュンヘンARD国際音楽コンクールの審査員も務める。洗足学園音楽大学客員教授、東京音楽大学講師。

隠岐彩夏おきあやかソプラノ

隠岐彩夏(おきあやか) /ソプラノ

岩手大学教育学部卒業。東京藝術大学大学院修士、博士後期課程修了。文化庁新進芸術家海外研究員としてニューヨークで研鑽を積む。友愛ドイツ歌曲コンクール第1位。文部科学大臣賞受賞。日本音楽コンクール声楽部門第1位、岩谷賞(聴衆賞)、E.ナカミチ賞受賞。15年三菱地所賞、19年東奥文化選奨受賞。オラトリオに幅広いレパートリーをもち、インバル指揮東京都交響楽団、ノット指揮東京交響楽団等コンサートソリストを多数務める。オペラでは《魔笛》《愛の妙薬》《ラ・ボエーム》等出演。歌曲を活動の軸に据え毎年リサイタルを開催している他、ディズニーオンクラシック全国ツアーに参加する等活動は多岐にわたる。キングレコードより矢部達哉、横山幸雄両氏と共演によるCD『愛しの夜』をリリース(レコード芸術特選盤)。

清水華澄しみずかすみメゾソプラノ

清水華澄(しみずかすみ) /メゾソプラノ

静岡県出身。国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁在外派遣研修員およびローム・ミュージック・ファンデーション在外音楽研究員として渡伊。新国立劇場、東京二期会、日生劇場などのオペラ公演に出演。近年では東京二期会『ドン・カルロ』エボリ公女役、新国立劇場『リゴレット』マッダレーナ役、兵庫県立芸術文化センター『蝶々夫人』スズキ役に出演している。コンサートソリストとしても、マーラー交響曲第2番『復活』、第3番、第8番『千人の交響曲』、ヴェルディ『レクイエム』、ベートーヴェン交響曲第9番。国立音楽大学准教授。名古屋音楽大学客員准教授。二期会会員。

草冬香くさふゆかピアノ

草冬香(くさふゆか) /ピアノ

東京藝術大学、同大学院修士課程修了。ドイツ国立フライブルク音楽大学ディプロム課程およびソリスト課程をそれぞれ最優秀の成績で卒業、国家演奏家資格を取得。第4回ローゼンストック国際ピアノコンクール第1位、第2回アルトゥール・レプティーエン国際ピアノコンクール第1位等受賞多数。ニッポンシンフォニー、東京交響楽団等と共演。国内外の音楽祭・メディアに出演。室内楽においても意欲的に活動し、多くの著名な演奏家から信頼を得ている。杉本安子、小林仁、伊藤恵、ギルアド・ミショリの各氏に師事。また、岡田伸夫、今井信子の各氏より薫陶を受ける。東京藝術大学ピアノ科非常勤講師を経て、現在洗足学園音楽大学非常勤講師を務め、後進の指導にも積極的に取り組んでいる。

松浦奈々まつうらななヴァイオリン

松浦奈々(まつうらなな) /ヴァイオリン

7歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学を首席で卒業、読売新聞社主催による新人演奏会に出演。第15回宝塚ヴェガ音楽コンクール弦楽器部門第一位。ヴァイオリンを故・工藤千博、原田幸一郎の両氏に、室内楽を徳永二男、毛利伯郎の両氏に師事。在学中より「プロジェクトQ」、JTアートホール室内楽シリーズ、鎌倉ゾリステン、東京アンサンブル、オーケストラMap‘s、(財)地域創造公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム、宮崎音楽祭、NHK-FM『リサイタル・ノヴァ』等に出演。日本センチュリー交響楽団アシスタント・コンサートミストレスを経て、同楽団コンサートマスターに就任。トリトン晴れた海のオーケストラメンバー。2019年大阪市より「咲くやこの花賞」受賞。
※松浦奈々は訪問コンサートのみの出演となります。

トップに戻る